立ち方、歩き方などを再確認して身体を正しく使う

f:id:hiro1991blog:20171113214802j:plain

いきなりですけど、立つ・歩くなどの動作をじぶんがどのようにしているか普段から意識してますか?

 

ハタチを過ぎた頃からだったか、ぼくは意識をするようになりました。

 

具体的には、立っている時にどれくらい足を開くか、体重をどこにかけて重心をどこに持ってくるかなどのについてです。

 

というのも、ある時ふと気づいたんです。自分の立ち方の違和感に。加えて「あれ、なんかしんどいぞ」「なにか間違ってるんじゃないか?」と。今までこんなにもしんどい立ち方をずっと続けていたのかと、驚きすら少しありました。

 

逆になんでそれまで気づかなかったんでしょうか?

成長段階でからだのバランスも変わり続けていたから?若さゆえの柔軟性もあって気にも留まらなかったから?

 

からだの成長も止まって、そこで改めてからだの使い方を考えろよってメッセージだったのかもしれないですね。

「そろそろやぞ。ちゃんとしとかな足腰とかやばいで。ふいにローキックをパーンされたらズーンやで。簡単に地に沈んでまうで。」

といような。

 

考えてみると、日常生活におけるこういった基本的な動作をどのように行うかって教えられることがない。

 

子供の時いつのまにか出来るようになっていることだから、それをそのまま続けて疑うこともない。

 

躾に厳しい家庭なんかだと姿勢に関してなんかは叩き込まれることもあるだろうけど、ほとんどがそうではない。

あってもせいぜい「もっと姿勢よくしなさい」「背筋を伸ばしなさい」といった程度のざっくりしたものでしょう。

 

だから多くの人があまり考えることなく、なんとなくで身体を使っているんじゃないかと思うんです。

 

自然と正しい姿勢だとかが出来ていればいいですけど、負担のかかる状態でいることに気づかずにいると、いつかどこかに不調が出てくるんじゃないかと不安になります。

 

これは立ち方だけじゃなくて他にも

歩き方

座り方

自転車に乗る姿勢

その他にも色々と考えられます。

 

今まで何も考えずに行っていた動作だからこそ見直す必要がある。

 

でもそういったことをじぶんで確認するのって難しいですよね。

可能なら家の鏡の前で立ってみる・椅子に座ってみるってとこですね。あとぼくがよくしているのは、まちを歩いてるときなんかにガラス張りのところの前を通ことがあるじゃないですか。その時に自分の歩き方をさりげなくチェックしています。

 

 

ぼくの場合、立っている時につま先に体重がかかっていたので、かかとに体重がかかるように意識しています。もっと具体的にいえば、

 

・肩幅で足を開く

・かかとに体重をのせる(もしくはかかとの内側)

・あごを引く

・からだの力を抜く

 

といったあたりです。

 

このように立つようにしてからはずいぶんと楽で、どれだけでも立っていられるような気がします。

 

普段のそれぞれの動作を見直してみると、からだの疲れや痛みが緩和されるかもしれないですし、からだは何より大事な資産なので、正しい使い方をして異常がでないようにしていきたいですね。

 

 

この記事を読みながら聴きたい曲

 Learning to walk again~って歌ってます。

 

 

こちらの記事もオススメ!

www.batakichi.com

 

www.batakichi.com

 

www.batakichi.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

世界の路地。この良さを誰かと分かち合いたい

いきなりだけど、路地っていいですよね。

 

え、何なに?意味が分からない?

 

しょうがないですね!今回は路地の素晴らしさをお伝えしますよ。

 

中には、これも…路地…?ってな際どい写真もありますが、あえて路地の定義はガバガバに設定しておきます。そっちの方が幅が広がりますし。路地なだけにね。。

 

分かりやすく国別に見ていきましょう!

 

オーストラリア

f:id:hiro1991blog:20170922145253j:plain

いやーいいですねぇ。

古くて汚い?いやいやいやいや。その中にも趣があって、絶妙に狭くて、レンガ造り、剥げかけの塗装、植物も、太陽の光まである。まるでラーメンの全部乗せのように、全てが詰め込まれた路地です。

 

オーストラリアに行ってすぐ、何となくとったこの写真。後から見返した時、「おいおい。なんだか凄くいいぞ、この写真...!」てなりました。そこで初めて路地の魅力に気づきましたね。

ここが全ての始まりです。

その後1年以上はスマホのロック画面としてこの画像を使ってました。

 

f:id:hiro1991blog:20170924220010j:plain

メルボルンでグラフィティアートは市民権を得ていて、落書きではなく芸術として認識されています。とりわけ路地は格好の場所なので、ところどころでスゴいレベルのものが見れて、観光スポットになっていたりします。

路地だけでなくお店の壁にドーンと描かれていることもあり、面白いです。

 

f:id:hiro1991blog:20170922173845j:plain

少し怪しさを醸し出すこともあります。だからといってドラッグの売人が居たりすることはないです。たぶん。

オーストラリアも基本はヨーロッパの文化なので、ドラッグに関しては緩い部分があります。ぼくの周りでも、「え、君が!!??」と驚くくらい真面目そうな子でもマリファナを吸ってたりしました。やだねー。怖いねー。

 

f:id:hiro1991blog:20170922173917j:plain

どこまでも続いていそうなくらい真っすぐで武骨な感じがたまらんですね。無駄を削ぎ落して削ぎ落して、そんな作業を、経て、からの、ここ!みたいなね。ちょっとKick The Can Crew入りました。活動再開しましたね。

千%

千%

  • KICK THE CAN CREW
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

f:id:hiro1991blog:20170922173924j:plain

両側、どちらもレンガ造りで安定感・安心感がありますね。もしぼくが乙女だったなら、「私今守られてる!圧倒的に守られてるわ!好き!!」って言ってます。

擬人化するならガチムチ筋肉男子といったところでしょうか。

 

f:id:hiro1991blog:20170924103609j:plain

壁の淡い色がいい味をだしています。階段、カップル、おしゃれ。

「みんなと同じなんて嫌!もっと個性出していこうよ!」って声が聞こえてきます。おしゃれ女子系路地

 

コメントが混沌としてきましたが、気にせずいきましょう。

 

f:id:hiro1991blog:20170922174121j:plain

夜になるとまた違った顔を見せてくれます。

昼と夜。今と昔。「あの頃の俺はただただ目立ちたくて、やんちゃばっかりしてたな…」マイルドヤンキー系路地

 

ハンガリー

f:id:hiro1991blog:20170924102414j:plain

路地内の絶妙な暗さ、そして隙間から覗く明るく照らされた象徴的な建物とのハッキリとしたコントラストが美しい。

仕事もプライベートも充実!空いた時間には犬と一緒にウォーキングまで。メリハリアクティブ女子系路地

 

f:id:hiro1991blog:20170924102426j:plain

路地は薄暗くて汚いもの?そんなイメージは全く当てはまらないです。オープンテラスもあって、開かれた、ひとの集まる場所。

「アフタヌーンティーの時間だ。一息つこうじゃないか」午後ティー系路地

 

フランス

f:id:hiro1991blog:20170924103115j:plain

シンプル イズ ザ ベスト。

断捨離大好き、ミニマリスト系路地

 

f:id:hiro1991blog:20170924103154j:plain

開けたところから路地へ、この違和感のないスムーズな変化は流石フランスだ!と言わざるを得ないですね。

普通の道と路地との違いがそうであるように、善と悪の違いもまた、そう大きなものではない。要は君がそれをどのように捉えるかだ。何であれ時として善に、またある時は悪に傾き得る。善悪のシーソーゲーム系路地

 

f:id:hiro1991blog:20170924103348j:plain

ここは港町。いったいどれだけの人・モノがこの町に来てはまた去っていったのか。その中にあってずっと変わらない、この町の歴史が刻み込まれた石造りの壁。

いついかなる時も歴史を書き残すことが出来たのは勝者のみ。すなわちここは、連戦連勝の勝者系路地

 

オーストリア

f:id:hiro1991blog:20170924102849j:plain

ここを進んだ先にはいい雰囲気のレストランが集まっていました。数十メートル手前から先にあるレストランへの導線となってかつ気持ちも高めてくれる。

「お嬢様、用意はできております。」指示よりも先に動く。熟練執事系路地

 

なんか必殺技の名前みたいになった。

「くらえ!!熟練執事系路地ーーー!!!」

みたいな。

 

f:id:hiro1991blog:20170924102757j:plain

シュニッツェル(子牛のカツレツ)がおいしいレストランのある路地です。オーストリアで人気の料理といえばシュニッツェルのようです。

「君(シュニッツェル)はいつだって人気者。そんな君をあの頃のぼくは、ただただ遠くから眺めることしか出来なかったんだ…(行列に並ぶのが嫌だった)」もどかしい青春の思い出系路地

 

f:id:hiro1991blog:20170924102940j:plain

あの方の看板がかかってますね。そう、ここはかの有名な音楽家モーツァルトの生まれた国。お土産屋にでも入ろうものなら、そこらじゅうモーツァルトだらけ!

でも…いったいどれだけの人が彼のフルネームを知っているんだろうか?ヨハンネス・クリュソストムス・ヴォルフガングス・テオフィールス・モーツァルト系路地

 

f:id:hiro1991blog:20170924102935j:plain

夕方、暗くなってきた路地にお店の灯りが映えます。こんなん絶対いい店じゃないですか。柔らかく暖かい灯り。

ある男の客がスープを一口。「うぅ…な、なんだよこれ。暖けえ、暖けぇよぉ…。」故郷を離れて早十年。すっかり冷え切ってしまった彼の心を優しく包み込むように暖めてくれる。「かあちゃんに、会いてぇなあ…」センチメンタルジャーニー系路地

 

日本

f:id:hiro1991blog:20170924104538j:plain

この色!これだから木は良いですね!やっぱり木造住宅が好き。こんな路地なら平気で20往復してしまいます。

古来より木は人間の生活に深く根付き、切っても切れない関係にある。我々の本能が木を欲するのだ。「細胞レベルで木、愛してる?」系路地

 

f:id:hiro1991blog:20170924104621j:plain

生活感があって少しごちゃついています。改めてよく見てみると気づくことがある。それぞれの家の造りの違い、飛び飛びに補修されてツギハギのような道路、バラバラな側溝の蓋の種類。こういった統一感の無さが日本らしさでもありますね。

何にも縛られない。好きなようにさせてもらいます。フリーランス系路地

 

写真の場所は二枚とも岐阜の高山。

 

まとめ

ここまで読んでくれた方にはずいぶんと無駄な時間を過ごさせてしまった感は拭えない。

 

それぞれの写真にコメントを付けるのに、キーボードをタカタカタッ...ターン!て叩きつつ合間合間でふと我に返って、「俺はいったい何を産み出そうとしているんだ….」とダークサイドに堕ちるかどうかの狭間で揺れているマッドドクターみたいな心境になってはいたんですけど、キレイにダークサイドに堕ちました。ありがとうございます。

 

自分でも全く意味の分からない部分もありますし。「善悪のシーソーゲーム」ってなんやねん!みたいな。

 

編集し直そうかとも思いましたけど、ここがぼくの現在地ということだからこのままにしておきます。いや決して面倒くさいからじゃないですよ。なに言ってんですかー。かんべんしてくださいよー。

 

でも路地ってなかなかいいものじゃなかったですか?少しでも魅力が伝わっていれば嬉しいです。

 

この記事を読みながら聴きたい曲

Darling

Darling

  • Real Estate
  • オルタナティブ
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

異国を周っているような気分にさせてくれます。

 

こちらもオススメ!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます!

随時更新!『宇宙兄弟』の深く刺さる名言

最終更新日:2019/03/30

 

 

アニメ化・映画化もされて、もう知らない人はいないってくらいの名作「宇宙兄弟」。

 

ぼくもずっと単行本は買い続けています。途中、新刊を買いに行った本屋さんに在庫がなかったので、ここ最近はKindleで購入してるんですけど、このままで行くのか、もしくは、Kindle版で最初から買い直すのか、悩みどころです。ばたきちです。

 

宇宙兄弟の面白さは語るまでもないでしょう!なのでそのあたりは割愛しますが、このマンガを誰に読んでほしいかって言うと、子供はもちろんなんですけど、やっぱり大人にこそ読んでほしいです

 

というのは、名言が多いってのが理由ですね。

ただイイことを言ってるんじゃなくて、心に刺さるような本質をついた言葉や、行動の指針になるような言葉がたくさんあります。

 

ぼく自身も迷った時、それらの言葉に助けられることがあるので、今更感はぬぐえないけど、宇宙兄弟の名言をまとめてみました!

 ※若干ネタバレあり。

 

昔のあなたってそんな子だったよ

なんにでもどんどん挑戦して

難しことを選んだ

(金子シャロン:1巻)

子供のころの何にでも向かっていくあの推進力をどれだけの人が持ち続けていられるんでしょうか?少しでも取り戻したい。

 

メロディなきメロディを奏で

道なき道へ行こう

そこに俺にとって一番の

金ピカがあるのだ

(南波ムッタ:1巻)

f:id:hiro1991blog:20170922180754p:plain

©小山宙哉

どんなに険しい道であっても、夢を諦めたくはない。

 

俺のことずっと......

つまんねぇって思ってたんなら......

 

もっと早く言ってくれよ

(南波ムッタ:1巻)

ライバルがいることで成長は加速する。張り合いは大事。

 

自分の "年" なんて忘れよう

私の夢は年をとっていない

(福田直人:3巻) 

肉体はまだしも、心の部分までそれにつられて衰えさせてはダメなんです。

 

あなたのことなら

あなたの胸が知ってるもんよ

「どっちが楽しいか」で決めなさい 

(金子シャロン:5巻)

f:id:hiro1991blog:20170922181008p:plain

©小山宙哉

 悩んだときはこの方法。後悔しないために。

 

死ぬ覚悟ですか......?

全くないです

(南波ヒビト:6巻)

f:id:hiro1991blog:20170922221800j:plain

©小山宙哉

 必要なのは最後まであがき、生き抜こうとする覚悟。

 

日々人が撮ったUFOは

"ニセモノ" だったわけだが―――

ヤツが本気で作った "ニセモノ" だから

俺は大事に受け取った

(南波ムッタ:6巻) 

誰かの為を想って本気で作ったニセモノなら、もう本物。

 

天国も地獄もどっちも......

生きてるときに見るもんだ

(南波ヒビト:8巻) 

天国のような地獄も、地獄のような天国もあって、それをどう解釈するかはそのひと次第だとおもう。

 

今……「自分の居場所がない」

と強く感じていて―――

小さな世界に閉じこもっている人がいたら

聞いてください

 

それこそが外に飛び出す原動力です

(新田レイジ:10巻)

 おまいら家の外に出てこーい!働けーー!

 

いい素材使ってるモノが

いいモノとは限らねえんだ

だけど―――

失敗を知って乗り越えたモノなら

それはいいモノだ

(南波ムッタ:11巻) 

f:id:hiro1991blog:20170922181116p:plain

©小山宙哉

技術者の視点、大事。モノだけじゃなくて、ヒトにも同じことが言える。

 

俺の敵はだいたい俺です 

(南波ムッタ:11巻)

変な言い訳をしたりして、自分で自分の足を引っ張っていることにふと気づいたとき、俺は何をしとんだ。ってなります。

 

本気の失敗には……価値がある

(リック:11巻) 

本気に限る。成功のための失敗。

 

ワシらは死ぬまで生きるだけだ

コントロールが出来る限り

自由に飛び回るだけだ

(デニール・ヤング:13巻)

どうにもならないことはどうしてもある。だからこそ精いっぱい出来るとも言える。

 

ワシには一流の宇宙飛行士に

なる方法などわからんし教え方も知らん

だが……

一流のパイロットに

なる方法なら教えられる

やれるとこまでやって

何か見つけろよムッタ

どーせやるなら

その道の一流を目指そうぜ

(デニール・ヤング:13巻)

f:id:hiro1991blog:20170922181144p:plain

©小山宙哉

何の分野であれ、一流を目指していけば、結果にかかわらず、得られるものはたくさんあるはず。

 

諦めのような覚悟を鼻で笑った

(南波ムッタ:14巻)

少し前の自分に馬鹿野郎といってやりたい。諦めるのはまだ早い。出来ることはあるんだぞと。

 

やったことはきっと

俺らの力に変わるはず…

だからケンジ

ちょっとだけ無理なことに

挑戦してこーぜ

(南波ムッタ:16巻)

無難に小さくまとまるんじゃない。ほんの少しでも限界を超えるチャレンジを続けていけば、いつか大きな力になるんじゃないですか。

 

「なあ風佳 また積めばいいよ」

「……やだ」

「次はもっと上手く積めるようになってるよ」

(真壁ケンジ:17巻) 

失敗しても、今までの努力が全くの無駄になるなんてことはない。

 

私は必死について来ようと

手をのばし続ける者には

こちらも手を差し出します

(ビンセント・ボールド:20巻)

いい先輩の好例。

 

使える脳みそは―――

全部使っとけ 

周りにいくらでもあんだろ

(ピコ・ノートン:21巻)

自分だけでなんとかしようとするんじゃなく、時には仲間に頼ることも大切。

 

本当ははじめから―――

そんな "バカでかいドア" 

なんてものはない

 

小さなドアが

いっぱいあるだけだ

(ブライアン・ジェイ:23巻)

あまりに大きく思える目的も、小さな目標をしっかりと立ててクリアしていけば、いつかはたどり着くのかもしれない。

 

隠すなよ

心で祈ってたって

叶うもんじゃないだろ

(南波ヒビト:25巻)

恥ずかしがって隠していると、行動にもなかなか移せない。

 

人の心を感じられるものに

人は癒される

(エディ・ジェイ:26巻)

f:id:hiro1991blog:20170923213652j:plain

©小山宙哉

それが何であれ、人の温かみって心にしみる。

 

男なら―――

親父より楽しめ

(南波 父:26巻)

f:id:hiro1991blog:20170923213803j:plain

©小山宙哉

 こんなことを息子に言ってやれる親父になりたい。

 

答えは常に "踏み出した先" だ

お前の考えが正解かどうか

答え合わせをしてみろ

(イヴァン・トルストイ:31巻)

f:id:hiro1991blog:20170923213929p:plain

©小山宙哉

まずはやってみよう!

 

我々は孤独だ

だが一人ではない

(エディ・ジェイ:31巻)

f:id:hiro1991blog:20170923214428p:plain

©小山宙哉

人ってこういうもの。基本的には孤独だけど、一人じゃないし、一人では生きられない。

 

俺のやってることが…

世界のためになるかどうかは

ーーー「結果」だ

 

「結果」でいいーーー

 

俺はただーーー

一人を思ってやればいい

(南波ムッタ:32巻)

大切な人のために。ただそれだけ。その思いや熱量は「結果」として周りに影響をあたえていく。

 

右か左か

正解は誰にも分からん

大差ないのかもしれん

ただ…..

進んだ先でどうにかするだけだ 

(ビル・ハガード:34巻)

f:id:hiro1991blog:20181028092856p:plain

©小山宙哉

失敗の可能性があったとしても、まずは自分の選択を信じる。そしてどう転ぼうが、絶対に何とかするという覚悟を持つ。

 

自分のやっていることの

”意味”を探す必要はない

 

やったことの結果が

誰かの”意味あること”になればいいんだ

(南波ムッタ:35巻)

f:id:hiro1991blog:20190330222620p:plain

©小山宙哉

自分の行動が誰かにとって意味のあるものになれば、自分にとっての意味も後からついてくる。そしてそれが一番幸せなことなんだと思う。

 

まとめ

何度も読んでるんですけど、またあらためて読むと涙腺をゆるゆるにされてしまいます。

ここでは名言を取り上げましたけど、泣かせにかかってくるのは主にストーリーの方。

 

宇宙兄弟は読んでおくべきバイブル的なマンガのひとつですね。

 

 

こちらもおすすめ! 

 

www.batakichi.com


www.batakichi.com

www.batakichi.com
www.batakichi.com

www.batakichi.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

沢木耕太郎「深夜特急」の旅、自分の旅。旅に出るのに年齢は関係ある?

この夏、一ヶ月と少しの間、海外旅行に行ってました。ばたきちです。

 

普通に働いている人からすれば、まとまった休みもロクに取れないのに、ひと月以上も旅行だなんて羨ましいと思いますか?

 

当人のぼくはというと、

仕事なし、貯金もたいして無い状況の中、異国で独り。

減り続ける預金残高、疲労やストレスですり減り続ける精神。

あー楽しかった!!

 

なんか遠回しな嫌味みたい?そんなつもりないですからね!ぼくくらい心の澄んだヤツもなかなかいないですよ!

友達の間では、ばたきちの心に船を浮かべると、まるで宙に浮いているように見える!と言われるほど透き通っているとかなんとかかんとかそいやそいや。

※イメージ

f:id:hiro1991blog:20170919235044j:plain

Photo by はいむるぶし

 

まあこれは半分冗談として(もう半分どこいった?)、タイトルにも書いた、「旅に出る年齢」や、 ぼくにとってこの旅行がどういうものだったのか、何か得るものはあったのか、などについて改めて頭の中を整理しておこうと思います。

 

 

なんでこのタイミングで旅行に行ったのか

f:id:hiro1991blog:20170921161208j:plain

まず単に旅行好きなのがひとつ。

オーストラリアでのワーホリを終えて帰国し、ニートなので時間があったのもひとつ。

もひとつ言うと、沢木耕太郎さんが言っていたことに少なからず影響されている。

 

代表作のひとつ『深夜特急』

この巻末の対談で沢木さんが、「旅をするなら26歳がいい」と語っていたことが頭に強く残っていた。ぼくは今ちょうど26歳。そして何にも縛られていない。じゃあ逆に、行かない理由ってあるの?無いでしょ!と。

 

今しかないとも思った。ここで行っておかないと、もう暫くこんなチャンスはないだろうから。

 

オーストラリアでのワーキングホリデーを具体的に考え始めたのが21歳。そこからお金を貯めて、計画の変更もあってまずフィリピン留学したの23歳の時だった。その後にオーストラリアへ行って2年過ごして帰国。で26歳。からの今回の旅行だった。

 

別に見計らった訳ではなく、偶然このタイミングで26歳になっていた。もっと早く、もしくは、もっと遅くだったらどうだったか...。

 

沢木さんはあまり若いうちから海外に行くのは少し否定的で、26くらいが世間を知って、判断力も付き、物事にリアクションもできると語っている。

 

今や、大学生で長期休みを利用して、もしくは休学をして旅をする人も結構たくさんいる。学生のうちに、社会に出る前に旅の経験をしておくのは悪くないし、時間を有効に使っていると思う。周りとの差別化も出来て就活で有利になったりもするのかな?中には自ら動いてスポンサーを得て旅に行ったりする強者もいるし。

 

最近の若い子って結構しっかりしてる印象を受ける。ネットがあって色んな情報を持っていて、かつ知りたい情報も簡単に得られることが関係しているのかもしれない。

だから若いからといって、世間知らずって訳でもないから、十代後半、二十代前半であってもきちんと物事の判断はつく。

 

逆にもっと遅く、三十代、四十代でだとどうか。職場での責任も大きくなってきて、家族も持っているかもしれない。そうなると、長期で一人で旅に行くのは現実的にかなり厳しい。

 

だから社会的な責任が出てくる前であればどれだけ若くても、旅に出た時がその人にとって一番いいタイミングなんでしょう。

 

旅だったのか?旅行だったのか?

f:id:hiro1991blog:20170919145115j:plain

海外に独りで行ってきたけど、これを『旅』と呼べるかは微妙。

 

自分の中で『旅』というと、沢木耕太郎さんが深夜特急で書いたようなものを思い浮かべてしまう。

 

前に旅ってなんだ?みたいな記事も書いたんだけど、ここで旅と旅行の違いとは?みたいなことを考えていても、しょうがないし、どっちの方がイイなんてこともない。

 

でも予め大体のルートや宿泊場所を決めてしまっていた今回のコレを旅と呼ぶのは何か違うように感じる。

 

あんな風に行った先々でいろんなものや人との出会いはなかったし、いきあたりばったりでもなかった。カジノで有り金の大半を失って、また取り返して。ある商品を値切って買うために何日も通ったり。目的と言う目的もなく何日も過ごしたり。そんなことも当然なかった。

 

あ、ここまで書いてなんとなく、観光することに重きが置かれているのが「旅行」で、行った先々に可能な限り順応して何かを感じ取ろうとするのが「旅」ってすると、スッと収まりがいいかなって思った。

ぼくの感覚ではこう。っていうただの一意見として。

 

だからぼくのやつはただの旅行だったのかなあと思う。周りの人に「旅をしてきました」とは言えなくて、やっぱり「旅行してきました」と言う方がしっくりくる。

 

ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在していたことの方がよっぽど旅らしいものだったのかもしれない。旅みたいな生活とでも言えばいいのか。

 

 

沢木さんは旅に出る前からすでにライターだったから、最初からその内容を本にするって考えはあったのかも。そうだとすると、行った先でとる行動も少なからず違ってきて、より行動的になれた部分も無きにしに非ずかなあ。

 

比較するのもおこがましいけど、ぼくはと言うと、ブログの記事にするなんてことも全く頭になくて、無難に時間を過ごしてしまった。もっと冒険しておけば良かったとも今では思う。

 

独り派と複数派

f:id:hiro1991blog:20170921162028j:plain

独りだからこそ出来ることや、行ける場所もある。でもこの先、また独りで同じような旅行に行くことはないかなと思う。少なくとも現時点ではってだけなんだけど。

 

やっぱり「旅」であれ「旅行」であれ、誰かと一緒に行って、その時間全部を共有することが面白い。しょうもないことを話して笑って。美味しいご飯と酒があればもう最高でしょう。

 

独りで行って、現地での出会いが醍醐味だってタイプの人もいるけど、それはコミュ力(りょく)が圧倒的に高い、コミュ力サイヤ人に限った話です

ぼくのようなコミュ力ヤムチャは最初から友達とかと一緒でないと、どこか寂しくて、しんどくも感じてしまう。

 

あるとすれば、例えば何かの視察・研修とか、そういった学びに行くような明確な目的がある場合は、全然喜んで独りででも行くんだろうけど、あの街を観光したい!といった理由とかでは動けないかなあ。

 

帰国直後の感覚

ちきりんさんのこのツイートが目に止まった。あ、確かにその通りだ、と。

 

海外に滞在して日本に帰ってきたときは、今まで目にも留めなかったことに目が行ったり、何かしら気づくことなんかがある。人についてもモノについても、これは日本の良い所だな、これは悪い所だななど。

 

海外で新しいものを見よう知ろうって、何かしら自分に取り込もうという気持ちでいたから感覚が鋭くなっているのか、

海外で全く異なる風景、文化、人を見てきて、それと日本との落差から気づくことがあるのか、

視野が広がったのか。

 

どんな理由であってもあの感覚は大事なものだから、ちゃんと残しておいて、どこかで何かに生かせたらいいなあと思う。

 

まとめ

沢木さんがしてきた様な旅に「あんな旅をしてみたい!」と憧れはしても、ぼくという人間には到底マネできないってことは解った。だから結局は、自分に一番合った方法で、好きなように楽しめばいいやん。て結論。

 

多いのか少ないのか、数にして8ヵ国を周って、友達との再会もあったり、色々なものを見てこれたから後悔は特にないし、楽しい旅行ではあった。

 

今日の一曲

ハイウェイ (ベスト オブ くるり Remastered)

ハイウェイ (ベスト オブ くるり Remastered)

  • くるり
  • オルタナティブ
  • ¥250

 

邦楽のアーティストでは「くるり」が一番か二番目に好きです。ぼくがくるりを聴き始めるきっかけになったのは、知り合いの旅人が「この曲を聴くと旅に出たくなる」と紹介してくれたこの『ハイウェイ』。それ以降、ぼくにとって旅といえばこの曲。

 

 

こちらもオススメ!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

SpotifyとApple Music。両刀使いのぼくが比較してみた

f:id:hiro1991blog:20170917180355j:plain

Spotifyを使い始めてから一年以上経ち、特に不満もなかったんですけど、この前Apple Musicにも登録してしまいました。ばたきちです。

 

なんで?二つとも使う意味ある?

と思いますよね。

安心してください。ぼくもそう思ってます!

 

Apple Musicは最初三か月が無料なので、一度試しに使ったことがありました。その時は「うーん、なんか操作しづらい」と感じ、一日で登録解除したんです。

 

でも結構な頻度でインスタグラムのタイムラインに、Apple Musicのスクショが上がってきて、それもまたいい曲が多かったりで、「あれ、Apple Musicもポテンシャル高いんじゃね?」と思ったんです。

 

一日で切ったのは早計だったかなと思い直して、もう一回ちゃんと使ってみて判断することにしました。良ければ二つとも使っていけばいいし、ダメならSpotifyだけに戻せばいいですしね。

 

ということで、SpotifyとApple Musicを実際に使ってみて分かった、それぞれの特徴や良いところ・悪いところなんかをまとめてみました。

 

Spotify -音楽ストリーミングサービス
Spotify -音楽ストリーミングサービス
開発元:Spotify Ltd.
無料
posted with アプリーチ
Apple Music
Apple Music
開発元:Apple
無料
posted with アプリーチ

 

比較するにあたっての条件

このモトローラのスマホを使用しています。

それぞれのアプリは最新版にアップデートしてあります。

Android版のアプリからの利用ですので、iOS版だと以下若干異なる部分があるかもしれないです。

 

月額料金

どちらも980円 / 月

 

談合かよ!ってくらい、この手のサービスは同じ料金の設定になってます。競合のLINEミュージック、AWAの二つはなぜか960円で、微妙に価格競争してますが。

 

これは他の業界にも言えますし、通信会社なんかだとより分かりやすいですよね。基本的に先行者の後追いをする形になるから、似たり寄ったりになってしまうんですかねぇ。

 

無料期間

無料期間うんぬんの前に、Spotifyはまずベースに無料プランがあって、それのアップグレードとして有料プランがあります。広告を無しにしたり、より快適に使うために課金するイメージですね。

 

その有料プランでの無料期間は

Spotify:30日

Apple Music:3ヶ月

となってます。

 

Apple Musicの3ヶ月間無料はユーザーからすれば、ありがたいんだけど、よく考えると結構エグい期間設定かもしれないなと今書いてて思いました。

ユーザーとしては「あら、3ヶ月も無料なの?だったら試しにしばらく使ってみてもいいわね!」ですよ。これだけ期間が長いと心理的な抵抗もかなり軽減されます。

 

さらにですよ、

こと音楽に関して、こういったサブスクリプション型のサービスって、一度使い始めて便利さを知ると、もうそれ以前には戻れないんです。CDを買ったり、レンタルしてパソコンに取り込んだり、ダウンロードしてたのが遠く昔に思えて、今またやれって言われたら、すごく面倒なんですよね。

 

だから3ヶ月もApple Musicに甘やかされると、大抵の人はもうそのまま継続しちゃうと思うんです。これは間違いなくAppleの『今のうちにせいぜい喜んどき。後からじっくりゆっくりチューチューと養分吸い上げたるでぇ。』戦略でしょう。恐るべし!

 

曲数

Spotify:4000万曲

f:id:hiro1991blog:20170918130730j:plain

洋楽を検索して見つからなかったことは、まだ一度もないです。さすがに強い。弱点は邦楽の少なさですね。日本はやっぱり利権がらみが厄介なのかな?

 

Apple Music:4000万曲

f:id:hiro1991blog:20170918130405j:plain

少し前まで「日本では数百万曲が聴ける」となってたんですけど、今、公式サイトを見ると4000万曲と記載されてます。「ホントか?」と疑いつつ、公式の情報なので間違いないと思います。

実際問題、体感としては数千万も数百万も変わりはないからいいんですけど、邦楽が多いのはアドバンテージ。

 

プレイリスト・番組

Spotify:

f:id:hiro1991blog:20170918142955p:plain f:id:hiro1991blog:20170918142958p:plain

自分向けに新曲のまとめ・プレイリストなどを作ってくれます。AIが賢くて、使う程にこちらの好みを覚えて、選曲の精度がどんどんよくなっていきます

誰かのシングルやアルバムを再生した後にも、自動で系統の近い曲を延々流してくれるのは地味にありがたい。操作せずに何時間でも聴いていられますよ。

 

Apple Music:

f:id:hiro1991blog:20170918143535p:plain f:id:hiro1991blog:20170918143539p:plain

アーティストが作ったプレイリストがあったり、DJがラジオを配信していたりと、オリジナルコンテンツが特徴的です。

中でもすごいなと思ったのがコンサートの動画もあるってとこで、今だとテイラー・スイフトのライブも観れるのでファンには嬉しいでしょうね。

f:id:hiro1991blog:20170918143519p:plain

Spotifyのように自動でプレイリストを生成してくれる機能は、正式にはまだなくて、一部のユーザーだけに提供されているみたい。近いうちに全ユーザーが使えるようになるのかな?

 

アプリの操作性

Spotify:

全体的にシンプルで非常に見やすく、操作も快適です。

細かいところまでよく考えて作られていると思います。

 

Apple Music:

動作がもっさりすることが多くて、よくアプリが強制終了してしまいます。これはぼくのスマホ自体の問題で、IPhoneでの利用であれば快適なのかもしれませんけど、少しイライラするレベル。

 

まとめ 

洋楽好きで玄人感を出したければSpotify!

使ってると、なんとなくカッコいい雰囲気出せます。 

Spotify -音楽ストリーミングサービス
Spotify -音楽ストリーミングサービス
開発元:Spotify Ltd.
無料
posted with アプリーチ

 

洋楽も邦楽も両方聴きたければApple Music!

なんとなくオシャレ感を演出できます。さすがApple!

Apple Music
Apple Music
開発元:Apple
無料
posted with アプリーチ

今日の一曲

Loser

Loser

  • 長渕 剛
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 長渕好きでもなんでもなかったんですけど、この曲は本当にカッコいいです!一度聴いてみてください!

 

こちらもオススメ!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

「なんて呼ばれるか問題」を考えていたらLove&Peaceにつながった

f:id:hiro1991blog:20170916180233j:plain

「bar bossa」林さんのnoteをよく読ませてもらっていて、先日はこんな投稿をされてました。 

特に飲食店などの店側の人はこの「なんて呼ばれるか問題」を感じると思います。それとは逆に「なんて呼ぶか問題」もありますね。

 

お店でだけに限らず、この「なんて呼ぶか問題」って普段あまり意識はしていないけど、困る場面は割と多いと思うんです。

ツイート検索してみたけど、あんまり見つからない...共感を呼ぶツイートをこれでもか!ってくらい並べてやりたかったのに。

まあ気にせず話は進めます!この程度で怯むぼくじゃないですよ。

 

呼び方のバリエーションは

おにいさん

おとうさん

おじさん

おじいちゃん

店長(さん)

マスター

大将

おねえさん

おかあさん

おばちゃん

おばあちゃん

ママ

女将(さん)

今思いつくだけでもこれだけあります。

 

行きつけの店なんかであれば、お互い相手の名前で呼べて楽ですよね。でも行きつけの店って、そう多い訳でもない。

自分の行動を制限しまくって、行く先全てを行きつけにすることも出来ないことはないけど、そんな生活は絶対楽しくないでしょうね。

 

 

初対面でも、相手が若ければ無難に「おにいさん」「おねいさん」と呼べますが、相手の年齢が中年以降だと判断が難しいです。

おにいさんと呼ぶには歳をとり過ぎている。とはいえ、「おじさん」「おとうさん」も違う。じゃあ「おっちゃん」でいってみる?いやそう呼べるほどの距離感じゃない。

そのあたりの境界を見分けるのは至難の技なので、名前を呼ばないのが一つの正解であるかもしれないですね。

 

店長やマスターといった役職呼びは楽ですが、年齢やどういった人なのかによって変わってくることもあります。

 

ある程度高齢の方を呼ぶときに使われやすい「おとうさん」「おかあさん」もどこで線引きしたらいいんでしょうか。見た目?家族がいるかどうか?時代は変わって、生涯独身の人も多いから、その人たち対して使うのはどうかと思うし、

「私は君の父親じゃありません!」

と、『娘さん(自分の彼女)との結婚を承諾してもらいに行って断られた時』のような返しをされるおそれもあります。

もう完全に駆け落ちフラグです。

それは避けたい。

 

あと女性がやっている小料理屋だったり、スナックなんかだと、「おかあさん」「ママ」って呼ばれてますけど、ばくはどうしてもそうは呼べなくて、誰かが言っているのを聞くたび、違和感をMAXに感じています。「おとうさん」も同様です。

 

 

60代は若いし、70代だってまだまだ現役の人は多くて、おじいちゃん、おばあちゃんと呼ぶのも難しい。今やおじいちゃん、おばあちゃんの最低ラインってグッと引き上げられた感があります。

 

日本には100歳以上の方が現在約6万7千人いるそうです。そして今後しばらく増え続けるだろうから、本当に人生100年時代の到来です。今までの大まかな年齢の区切りで分かれていた呼び方も、見直されてしかるべきですね。

100歳以上の高齢者 6万7000人超で過去最多に | NHKニュース

 

例外は大阪のおばちゃんですね。何歳であろうと「おねえさん」って呼んでおけばオッケーですから。逆に分かりやすくて助かります。

 

結論として、可能な限り相手の名前は呼ばなくて済むように会話をする。名前が分かるなら名前で呼ぶ。ってとこですか。

 

できれば名前で呼び合いたいですね。それも下の名前で。その方がなんだか暖かくて、自分の周りの小さい世界だけでも、よりよいものになっていく気がします。Love & Peace. 

 

ちなみに、ぼくが一番よろこぶ呼ばれ方は「まーくん」です。本名がマサヒロなんで。

最初このブログでのニックネームは最初ヒロにしてたけど、なんだかありきたりだなと思って「ばたきち」にしました。まーくんにしてもよかったんですけど、変に恥じらって、やめときました。

でも、一回くらい「まーくん」って呼んでくれてもいいんですよ?ほら言ってごらん?

ほら、ほら、ほら!!

 

...ついつい無理やり迫ってくる変態野郎みたいになってしまった。失礼しました。

 

今日の一曲

way it goes

way it goes

  • Hippo Campus
  • オルタナティブ
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 アメリカのただっぴろい真っすぐな道でドライブしながら聴きたいような曲です。

 

こちらもオススメ!

電話で神経をすり減らす。これはゆとりだから?

歯磨き粉のおいしい・おいしくないは大事

タスマニアでの車の運転はお気を付けください。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

ノイシュヴァンシュタイン城への日帰りツアー写真まとめ(ドイツ ミュンヘン)

 ドイツのミュンヘンと言えばオクトーバーフェスト、それと並んで、眠れる森の美女に出てくるお城のモデルになったノイシュヴァンシュタイン城が有名です。

 

このノイシュヴァンシュタイン城、市街地からはかなり離れたところに位置していて、自分で電車やバスを乗り継いで行くのはかなり大変そうだ。ということで、ぼくは現地発の日帰りバスツアーに申し込みました。

この城だけでなく、いくつか他の観光スポットにも停車して、ガイドさんの案内付きで見て回れたので非常によかったです。利用したのはVELTRAというWebサイトでした。

★ドイツのオプショナルツアー予約VELTRA★

 申し込みは旅行に出発する前に日本でしておきました。

 

今回は写真をメインに、ツアーを振り返ってみようと思います。

 ミュンヘン中央駅

f:id:hiro1991blog:20170913140519j:plain

朝7時15分に、駅集合。

朝早くだったけど、参加者のみなさんは時間通りに集まり、スムーズにバスに乗り込み出発。このあたりはさすがの日本人です。

 ガイドも日本人現地妻の感じのいいおばちゃん…いや、お姉さんでした。

 

オーバーアマガウ

f:id:hiro1991blog:20170913140729j:plain

f:id:hiro1991blog:20170914181608j:plain

f:id:hiro1991blog:20170913140752j:plain

ここでは10年に一度、世界最大のキリスト受難劇が開催されます。次回開催は2020年で、5月から10月にかけて上演されます。

多くの建物の壁に絵が描かれていて、素敵な雰囲気の田舎町。カップルでのんびりするのにはイイ場所だと思います。ぼくの隣には誰もいなかったことも思い出して、視界がぼやけてしまうので回想も程々にしましょう。

 

ノイシュヴァンシュタイン城

f:id:hiro1991blog:20170913140913j:plain

f:id:hiro1991blog:20170913140951j:plain

一番有名な角度から。

 

f:id:hiro1991blog:20170913141845j:plain

f:id:hiro1991blog:20170913141019j:plain

周りを見渡すと、とんでもなくキレイ。ヨーロッパの自然はなんでこうも絵になるんでしょうね。

 

f:id:hiro1991blog:20170913141100j:plain

f:id:hiro1991blog:20170913141137j:plain

入場は細かく管理されていて、5分刻みの入場スケジュールになっています。その指定された時間ちょうどでしか入場できないので、少しでも遅れるとアウトです。内部は撮影禁止。

この城はバイエルン王のルートヴィヒ2世にによって建築されて、実用性を完全に無視し、趣味に走ったものみたいです。キレイだけど使いもんにはならないとのこと。なんだか悲しいですね。ルートヴィヒ2世は色々あって(諸説あるみたい)、最終的に変死をとげるという数奇な人生の持ち主です。

 その麓にあり、彼が幼少期を過ごしたのが、下の写真にあるお城です。

f:id:hiro1991blog:20170913141216j:plain

 

ヴィース教会

f:id:hiro1991blog:20170913141307j:plain

f:id:hiro1991blog:20170913141418j:plain

f:id:hiro1991blog:20170913141423j:plain

f:id:hiro1991blog:20170914181713j:plain

 世界文化遺産に登録されている教会で、ドイツ・ロココ建築の最高傑作と言われています。地味で代わり映えしない外観からは想像できないくらい、内部の装飾は豪華なものです。

 

リンダーホーフ城

f:id:hiro1991blog:20170913141505j:plain

f:id:hiro1991blog:20170913141658j:plain

f:id:hiro1991blog:20170913141545j:plain

f:id:hiro1991blog:20170914181828j:plain

f:id:hiro1991blog:20170914181921j:plain

 これもルートヴィヒ2世によって造られたお城です。内部の豪華絢爛具合はノイシュヴァンシュタイン城をはるかに上回ってきます。スゲーしか言えませんでした。そしてここには住みたくないなとも。絶対に落ち着けないです。城を囲む庭園もキレイです。

 

まとめ

どこも内装がすごい。

海外でこういったツアーに参加するのは初めてだったけど、やっぱり日本語で歴史や建築物などについて説明してもらえると理解が深まって、より楽しめますね。

今回利用させてもらった「VELTRA」は、ヨーロッパ以外でも世界中で色んなツアーを催行してるので、なかなか便利かも。 

VELTRA

 

あとついでに、海外での宿探しはbooking.comが便利でした。ぼくが行った国の宿泊先のほとんどはここから予約してて、その他だとトリバゴ、エクスペディアも少し使ってました。体感での使いやすさは上から順に

booking.com

エクスペディア

トリバゴ

です。

 

今日の一曲

 1-800-273-8255 / Logic

1-800-273-8255 (feat. Alessia Cara & Khalid)

1-800-273-8255 (feat. Alessia Cara & Khalid)

  • ロジック
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

曲名どういう意味や?と気になり調べてみたところ、この数字はアメリカの自殺予防ホットラインの電話番号のようです。自殺を抑止するためにつくったんですね。

Logic自身も「今まで書いた中で一番重要な曲」だと位置づけています。

 

 

こちらもオススメ!

オーストリア、ウィーンで映画『Before Sunrise(ビフォア・サンライズ)』のロケ地を巡ってみた。

タスマニアでの車の運転はお気を付けください。

元andymoriの小山田壮平が初期メンバー+長澤知之で新しいバンドを始めてる!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

ブログを書くしんどさと楽しさ

f:id:hiro1991blog:20170912233605p:plain



ひとつ前の記事は書くのがなかなかしんどかった。

www.batakichi.com

これについてならこんなことも書けるな、

と書き出していって、

それぞれに肉付けをしていって、 

ココとココはは位置を入れ替えた方が

話の流れに沿った感じになるなだとか、

改行、句読点をどれだけ使うか、

単純な添削や言いまわしの変更、

使う漢字とひらがなのバランスとかを

考え出すとキリがない!

 

見出しがあると読む側も書く側も

区切りがつけやすくて楽なんだなと。

かといって、

どんな時でも見出しを付けておけばいいのか

っていうとそうでもない気もする。

前の記事ではあえて見出しを付けず

頑張ってみたけど大変だった。

 たいした文字数でもなかったのに。

 

ちゃんとした日本語で書くのと、

ブログ向けの書き方をするのって

全然違うんですね。

やっと実感できたような。

本当のきれいな日本語で書けばいいのか

っていうと、これもそうではなく、

内容とかその時々によって変わってくる。

そのあたりを考えて、

こうでもないあーでもないと

やっていく作業が割と楽しいのは

うれしい発見だった。

 

そういった部分の追及は

ある程度で妥協...ではないけど

区切りをつけないと永遠に

記事を投稿できないことにもなりうる。

だから、ほどほどにゆるく、

楽しく書いていければいいなあと思う。

 

 

自分でも意図せぬ方向に

話しが勝手に進んで行ったり。

でもそこから気づくこともあったり。

しょうもないボケの思い付きだとか。

それらは上手くまとまらないんだけど、

それはそれで面白いなと。

 

 

でもひとつ前の記事は

圧倒的にへたくそ過ぎて

恥ずかしくて

投稿するかどうか悩むレベルだった。

どんどん書いていきながら

自分の考えを言語化する力を

磨いていくしかないのかな。

たいした数の人が見てくれる訳でもなし、

恥という程の恥にもならないか。

当然読んでくれた方には感謝しますけどね。

今日もへたくそな文を読んでくれて

ありがとうございます。

 

今日のダーリンかよ。

 

糸井重里さんはリスペクトしてて

文章を書く時も少し意識してます。

あんな、あったかい感じが出せたらなあ。

 

他にも色々な分野の人たちから、

意識して少しずつ

マネをさせてもらっています。

 

「文章力を鍛える!」系の本も

読んでみようかな。

 

今日の一曲

 Hard Times / Paramore

 

 女性ボーカルの曲を全然紹介していないなと思って、ここらで一曲。

 

 

こちらの記事もオススメ!

『Before Sunrise(ビフォア・サンライズ)』のロケ地巡り 番外編~ここからが真の地獄である~

Kindle Unlimitedで読めるおすすめマンガ15選

タンブラーに炭酸水。

電話で神経をすり減らす。これはゆとりだから?

f:id:hiro1991blog:20170912115958j:plain

電話がかかってきても

見ざる・言わざる・聞かざる

を押し通したいバタキチです。

 

前からイケダハヤトさん、堀江さんたちは電話には出ないと宣言してますね。

 イケダさんはそもそも電話番号自体もっていないようですし。

 

この方々が「電話をかけない・出ない」と宣言し始めたとき、それを見てぼくは、今まで電話に対して持っていたモヤモヤが少しすっきりしたような気がしました。

反電話の一番の理由として挙げられているのは、「他人の時間を強制的に奪う」という点ですね。これについては全くもってその通りだなあと共感する一方で、ぼくが電話嫌いな理由は別にあります。

イケダさんがこんなツイートもしてましたが

これはぼくです。

『は?何言ってんの?きみはイケハヤじゃねーぞ』とかいうやりとりはさておき、

 

電話をかけるのも、出るのも純粋に大嫌いなんですよ。

(※家族と友人は大丈夫)

 

まさしくイケダさんの言う通りなんですよ。

 

あれ?なんだかイケダさんイケダさん言い過ぎ?イケダイケダイケダイケダタケダイケダイケダイケダイケダ

 

電話をしなきゃいけないって時は、ほんっとうに憂うつで、エネルギーをムダに消耗します。かける前に自分がなにをどんな順番で話すのかしっかりとシュミレートして、よし電話するぞ!と思うも、

いや、もう少し後でもいっか…。

とズルズル先延ばしにしたりしてしまいます。電話に出るのも嫌は嫌なんだけど(知らない番号は基本無視しますが)、かけることよりは、ずいぶんとマシです。

 

仕事であれば大丈夫。でも、プライベートでの何かについての確認とかアポをとるとか可能なかぎり遠慮させてもらいたい。

なんでそう思ってしまのか、言葉にするのがなかなか難しい。この気持ちをわかってくれる人はどれくらいいるんでしょうね?

 

よく「ゆとりは電話対応もまともにできない」だとか、ぼく(現在26歳)たちゆとり世代全体をひとくくりに貶めるようなことが言われますが、さすがにそれはこじつけだぞと言いたいです。ぼくみたいに電話嫌いでも、それが仕事の一環であればちゃんとしますし。

 

たとえば、職場で新人の時、電話でちゃんとした敬語がつかえていなかった。だとか、電話相手の名前を聞き忘れた。といったようなミスは、ぼくたちゆとり世代だけでなく上の世代の先輩たちも経験してきたことですよね。

 

じぶん世代の苦い経験を顧みず、「これだからゆとりは」などと、今のじぶんができることは、新人であれ誰であれ当然できるはずだ。という思考回路をもったひとが近くにいると周りは不幸になります。それが職場であれば、ぼくはすぐそこを辞めると思います。

辞めたら辞めたで、「やっぱりこれだからゆとりは」と言われるんでしょうけど。

 

思うに「これだからゆとりは」は「これだから若いもんは」という使い古された言葉が、ほぼ同義語として使われてますよね?『ゆとり世代』というわかりやすい世代のひとまとまりだから、悪い例えとして使われる場面が自然と多くなって目につくのかなあと。

 

電話対応の例であれば、一部ではすでにbotがとって代わりつつある。いろいろな業務にしても生活においても、特にインターネットの登場以降、新しいモノ・サービスがたくさん産み出されて、今まで必要とされていたものが、急に必要でなくなるような変化が起きているんだから、自分の世代とゆとり世代を比較したときの違いを突いて批判するのもなにかおかしい。

 

今の高校生は〇〇を知らない!などと聞いたとき、みなさんはどう思うんでしょう?『これはアカン!教育が足りてないぞ!』となるのか、『今の若い子たちはそういう世代なんだな。』と納得をするのか。なにかが欠けているように見えても、それは古い価値観で物事をみているからで、デジタルネイティブの彼らの将来はすごく明るくて面白いものになんるじゃないかと思います。日本がかかえる問題とかは置いておいて。

 

「これだからゆとりは」という言葉は主にネガティブな意味でつかわれるけれど、語呂はいいと思うんです。せっかく言いやすい言葉なんだから、もっとポジティブな意味で使われるようにしていきたいですね。

 

意図せず、ゆとり批判するひと批判みたいになってしまったけど、結局なにが言いたかったかというと、

 

 

 

イケダって連呼したかった!

イケダイケダイケダイケダイケダイケダタケダイケダイケダ

 

 

 

違うな。うん違うよ。

なんかタケダもいるし。

 

電話きらーいって言いたかった。

せめてメールでやりとりさせてくれ。

 これだけ社会的な構造が変わってきているんだから、電話の利用に関しても見直されるべき。テレビがアナログから地デジに移行したように、どこかで「はい!今日からは原則電話禁止です!」みたいな転換点をつくってほしいです。

 

 今日の一曲

 Up All NIght/Beck

 

 Beckの新譜です。

『Up All Night』と聞くとRazorlightというバンドを思い出します。UKロックにハマってよく聴いていました。こちらもオススメ。

 

 

こちらの記事もオススメ!

タンブラーに炭酸水。

『Before Sunrise(ビフォア・サンライズ)』のロケ地巡り 番外編~ここからが真の地獄である~

フィリピン留学をする人向け。フィリピン人の友達とうまく付き合う方法 - もっと熱くなってみる?

『Before Sunrise(ビフォア・サンライズ)』のロケ地巡り 番外編~ここからが真の地獄である~

f:id:hiro1991blog:20170903160545j:plain

ばたきちです。

少し前から、しれーっとニックネームを

「ひろ」から「ばたきち」に変更してます

色々とまだ定まってないんです

 

前回の記事で書きましたけど

オーストリアのウィーンで

マイフェイバリットムービーの

ロケ地を巡ってみたんすよ

オーストリア、ウィーンで映画『Before Sunrise(ビフォア・サンライズ)』のロケ地を巡ってみた。 - もっと熱くなってみる?

 そしたら途中、地獄をみたんすよ

今回はそんな話なんすよ

 

CityBikeを借りる

あれはロケ地のひとつ、

Cemetery of the Namelessを

訪れた時でした。

日本語にすると

「名もなき人の墓地」

ってな感じですかね

 

場所はここ。

 

地図を縮小してもらえると

よくわかりますが、

市街地から結構な距離があるんですね

 

ここまでどうやって行けばいいのか?

電車は近くを通っていない

バスはよくわからん

徒歩は無理がある...

 

そんな困った時のCity Bike!頼もしい!

 

説明しよう。City Bikeとは、

ウィーン市街地のいたるところに

設置されているレンタサイクルである。

f:id:hiro1991blog:20170904174214j:plain

オンラインもしくは街中に

自転車と共に設置されている端末から

登録することで、いつでもどの地点からでも

自転車が利用できる便利システムさ!

 

登録料で1ユーロはかかるが

毎回、最初の1時間は無料なんだ!素敵だろ!?

 

Home - Citybike Wien

 

というわけで、このCity Bikeに乗って

Cemetery of the Namelessへ向かいました

 

旅行中のここまでの移動手段は

徒歩電車徒歩徒歩トラム徒歩徒歩徒歩徒歩徒歩徒歩

ってくらい歩いてばかりだったんで、

街中を自転車で走り抜ける疾走感と 

風を切って走る爽快感はハンパじゃない

 

やばい速いぞ

ずっと乗っていたい

てか何でもっと早くから

この自転車使わなかったの?

バカなの?脳みそツルツルなの?

 

と思うくらい気持ちよかった

 

走る

まずこんな街中を通り抜けます。

f:id:hiro1991blog:20170905204044j:plain

 

市街地から少し離れると...

f:id:hiro1991blog:20170905204302j:plain

急に別世界過ぎやしないかい...?

 

こんな道もまっすぐ、まっすぐ、

f:id:hiro1991blog:20170905204501j:plain

まっすぐ過ぎやしないかい...?

 

細かいことは気にしだすと

キリがないのでひたすら自転車をこぐ

若干の下りだったり追い風もあり

割とすいすい進む。

ちょこちょこと小休憩も入れつつ、

なんやかんや1時間程かかって

目的地周辺に到着

f:id:hiro1991blog:20170905205007j:plain

この道をゆく...だと?

Googleマップ確認すると

目的地は確かにこのあたり

もう少し進んでいくと、進むべき方向には

f:id:hiro1991blog:20170905205655j:plain

工場....!!??

 

え?ここに入っていくの?

Googleマップがおかしいの?

 

さすがに工場に突っ込んでいくのは違うと思い

すこし迂回して行けるか確認するも

つながる道はない....

 

ウソでしょ...なんなんこれ...と立ち往生

もう残された選択肢は

泣きながら引き返すか、

工場の中を突っ切ること...

 

ここまできて何もせず帰れないので

恐る恐る工場の敷地内に進む。

従業員の人に

「ヘイ、ジャップ!ここは立ち入り禁止だ!」

とか言われないかビクビクしながら進む

派手な自転車で進む

f:id:hiro1991blog:20170905213353j:plain

結果、何も言われなかったんだけど

そうなってくると

 

え、なんで思いっきりスルーなん!?

ぼくのこの場違い感を目の当たりにしても

気にせずにおれるそのメンタルどうなっとんの!

自転車派手やで!!

 

と、違う意味で怖くなった

 

映画ファンの人がちょこちょこ訪ねてくるので、工場の人たちも「またギークがきやがったぜ」程度の印象なのかな。

 

目的地到着

そしてそこを抜けた、一番奥にありましたよ!

f:id:hiro1991blog:20170905211714j:plain

f:id:hiro1991blog:20170903161836j:plain

思っていた以上に

こじんまりとした墓地だった

 

よく考えてみると、

墓地ですることもなく(当たり前)

10分ほど見た後

踵を返し帰路につきました

 

 

おしまい。

 

 

....ではなかった!!

 

声が聴こえる

市街地に向けて漕ぎ始めて5分

太ももに違和感が...

 

これは...乳酸!!乳酸なのか!?

着々と下半身に溜まってきているのか!? 

 

加えて緩やかーーなのぼり

 

ダメ押しの向かい風

 

殺す気か

おいやんのか、向かい風(ここでメンチ切る)

俺とガチでやりあう勇気あんのか?

俺にぶつけてこれる熱いもんここ(ハート)に秘めとんのか!?

 

なんとか進んでいるといよいよツライ。暑い

持っていた水もあたたかくなっている

行き道でも通ったあのまっすぐな道にさしかかる

道の反対側にマクドナルドがみえる

冷たいジュースが飲みたい

信号...ない!歩道橋...ない!!!

おいおいおい道を渡る術がない...だと...?

もう足パンパンですよ

腰とおしりも痛いですよ

もうダメだよ....

 

...ら....である

 

…なにか声がする?

 

 

「ここからが真の地獄である!!」

 

 

こ、この声は...まさか...あの江田島!?

 

「ワシが男塾塾長、江田島平八である!!」

 

男塾はほぼ読んだことないけど、

やっぱり江田島やー! !

はじめましてばたきちと申します。

 

「ワシが男塾塾長、江田島平八である!!」

 

なぜあなたが?そして頭の中に声が

直接聴こえるのはどんな仕組みなんですか?

 

「ワシが男塾塾長、江田島平八である!!」

 

え?どういうこと?

 

「ワシが男塾塾長、江田島平八である!!」

 

この人...

意思疎通を図れないタイプやん...

 

すみません、お願いがあるんです。

 

「ワシが!男塾!塾ちょっ...!...ほう、ワシに頼み事とは肝が据わっておるな。どれ、言ってみろ!」

 

喉が乾いてしょうがないんです。

向かいのマクドナルドから

何か飲み物を買ってきてもらえませんか...?

 

「フフフ、運がいいな貴様!こんなこともあろうかと懐でこれを温めておいてやったぞ!」

 

そ、それ牛乳ーー!!温めちゃダメなやつ!!雑菌の繁殖力なめんな。秀吉の無駄遣い!

 

「貴様...ワシの、ワシの牛乳が飲めんと言うのか!!」

 

いや、ワシの牛乳って言うのやめて。江田島のおっぱい絞って出したみたいに聞こえるから。

 

「その通りだが?問題なかろう!!」

 

ファーーー!!!

 

 

 

とかなんとかやりながら

(疲れてるんですかね)

なんとか市街地に戻ってきました

もう体がつらくてフラフラです

 

だがしかしですよ、

この日に回りたい場所が

まだいくつかあったんですよね

 

どうするよ、俺!?ですよ

考える。

オダギリジョーのライフカードのCM

割と好きだったなあとか、

香椎由宇とはうまくいってるのかなあ、

なんて。

おっと違った。今考えるべきはこれじゃない。

 

またここウィーンに来ることが

出来るのはいつになるだろうか?

もしかすると、これが最初で最後かもしれない

 

だったら!しんどくても

休んでられねぇよ!

ということでこの日は

体にムチを打って頑張りました

 

観光ってこんなにキツいものだったか?

そうか、江田島はきっと

これが言いたかったのか

ここからが真の地獄、って言ってたもんな

ぼく...頑張りましたよ。。

 

 

といった感じでもの凄いしんどかった

って話でした。

 

なんで江田島?

昔、疲れてしんどい時に、友達から

「ここからが真の地獄である!」

と言われ、ポカーンとしてたら

江田島のセリフだと説明されました

 

それ以降、しんどい時には

この言葉を思い出してしまうんです。

迷惑な話ですよ。

 

そのうち、ちゃんと男塾読もうかな。

 

今日の一曲

Sign Language/Dylan Gardner

 

 

彼はまだかなり若いです。

2,3年前の彼の曲にハマって、

調べてみたら17歳だった時は

驚きました。

音楽に年齢は関係ないんですね。

 

こちらもオススメ!

オーストリア、ウィーンで映画『Before Sunrise(ビフォア・サンライズ)』のロケ地を巡ってみた

電話で神経をすり減らす。これはゆとりだから?

タンブラーに炭酸水。 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

Kindle Unlimitedで読み放題!本気でオススメできるマンガ13選

<最終更新日2018年8月5日>

 

なんやかんやでサービス開始から1年以上経過したKindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)

 

良くも悪くも話題にのぼってはいましたね。

日本では本当に多くの人がマンガを読むので、Amazonも出版社も色々と大変そうです。

 

人気の作品が突如読めなくなったりもありましたが、今でも作品数は多く、いい作品も多いので、今回はその中からぼくが読んで面白かったマンガを厳選して紹介します!

 

 

※作品の内容紹介は全てAmazonの商品ページから引用。

 

 

完結済で全巻読み放題のマンガ

↓しばらく新井英樹無双。好きなんです。

キーチ!!(全9巻)

内容紹介

 まったり生きるなんて
くだらねえこと言ってんじゃねえ!!
人間は生き様だ。どう生きるかだ。
かといって構えてもダメだ。
「自然体ですごい!!」がカッコイイ。
3歳にしてすでに「自然体ですごい!!」
それがこの物語の主人公・キーチだ。

最強の3歳児キーチはコブシを突き上げます。

続編の『キーチVS』にも言えるんですが、全体的に重たい話が多いのに引き込まれる魅力があります。キーチは宇宙人のような見た目だし、最初のあたりはそんなに面白くないかもしれないですけど、読み進めていくとどっぷりハマると思います。見どころはピーナッツバターかな....。刺さる言葉も多いです。

そして小学生編では甲斐という秀才の同級生と出会い、話は大きく動き始めます。

 

キーチ VS(全11巻)

内容紹介

この作品は
明るく楽しい漫画ではありません。
新井英樹の漫画ですから、
気をつけて読んでください。
内容はというと、主人公キーチが
世の不快なものと闘う話です。
正義や平和を求めて闘ったり
しません。 あしからず。

内容紹介にもあるように世の不快なものがたくさん描かれています。「キーチ!!」とこの「キーチ VS」に分かれてはいるんだけど、ふたつでひとつの作品です。どんなときも真っすぐなキーチは、もの凄くカッコいいです。でもこっちの思い通りには動いてくれないのも、やっぱりキーチです。個人的にはキーチが殺し屋と呼ぶ斎藤さんが一番好き。

 

宮本から君へ(全12巻)

内容紹介

文具メーカー「マルキタ」の新人営業マンである宮本浩。恋にも仕事にも不器用な主人公・宮本は自分の存在の小ささに苛立ちながらも前へ進もうとする。そんなとき、宮本は通勤途中の電車のホームで、甲田美沙子に出会う。新米サラリーマンのほろ苦く厳しい日常をリアルに描いた新井英樹の秀作!

絵はうまいとも言えないし、主人公の宮本にはイライラさせられるしで、正直なところ面白くない。と思っていると、宮本がぶちギレキャラに変貌するのでそこまでは我慢しましょう。登場人物は基本的にいい人も多いですが、気持ち悪い人やどうしようもないようなクソ野郎もいっぱい出てくるのが新井英樹のマンガです。

 

シュガー(全8巻)

内容紹介

石川凛、16歳。とびきりイキのいい人気者でヤンチャ者。北海道の小さな町で、母と祖父母に育てられた。そして今、高校を中退し旅立ちの時を迎えつつある。先のことなんて考えちゃいない。話の流れでなんとなく東京に出ることにした。得意といえば、ダンス。運動神経もかなりいい。何考えてるかわからん、ともよく言われる。今はまだ自分が何者になるかも知らないでいる凛。将来はボクシングの歴史にその名を残すことになるとは露ほども――。

こんなにも感情移入できない主人公もなかなかいないです。天才だからなのか、言動がもうめちゃくちゃです。笑ってしゃべくり倒して何でも丸め込もうとします。突き抜けすぎてて、爽快ではあります。そしてボクシングをしている時だけはカッコいい。

 

RIN(全4巻)

内容紹介

石川リン、19歳。自身初の世界タイトルマッチに挑むプロボクサー。
みずからの才能に露ほどの疑いを持たず、思ったことをそのまま口にすることも一切のためらいを持たない男。しかも天から才能までをも与えられてしまった男――。

「シュガー」の続編です。リンが童貞を捨てるエピソードはトラウマものですけど、面白くもある。

 

限界集落(ギリギリ)温泉(全4巻)

内容紹介

伊豆の山奥のさびれた温泉宿にたどりついたホームレスは、ゲームクリエイターだった。コスプレイヤーのアユやたくさんのおたくを巻き込んで、限界集落の旅館街が元気を取り戻していくストーリー。重いテーマに軽いタッチで挑んだ、社会派コメディ漫画

単純にマンガとして面白いのに加えて、人の心のつかみ方や集客に関してもよく描かれていて、勉強にもなります。温泉だからなんだろうけど、無駄に裸のシーンが多い。そして当たり前のように盗撮されているのはどうなんだとは思った。

 

 

セイバーキャッツ(全5巻)

内容紹介

数多の武術に精通した達人・陳尚武が持つといわれる武術の秘宝。それを手にしたものは武術の極みに達するという。その秘宝を盗み出そうと華僑の雷仁飛は陳の妻・木綿子と娘・チカを人質に取り、陳をおびき出そうと企てる。陳の親友イェンは、雷仁飛から二人を守るよう弟子の光に命じる。

洋画の近未来SFのような世界観なのに、主人公の宿祢(すくね)は武術のみで敵と戦います。髪型のダサさには終始気になります。かなり前の作品だけど、古臭さはなくて読みやすいです。ヒロインのチカもカワイイ。

 

新のぞき屋(全11巻)

内容紹介

主人公・見(ケン)は依頼を受ければどんな人間の生活でものぞく「のぞきのプロ」。新人のスマイル、イルカ並みの聴力を持つ聴(チョウ)と共に舞い込む難事件を解決してく。ある日、見(ケン)の元に高見沢と名乗る男から「高校生の娘・レイカを覗いて欲しい」という依頼が来た。レイカにはある秘密があった…

のぞき屋という探偵に近い仕事を生業にする人たちの話です。基本のぞく側なので、主人公とその仲間のことはあまり掘り下げて描かれてはいないです。この作者の作品はどれもクセが強いので好き嫌いはハッキリと分かれるでしょうね。

 

殺し屋1(全10巻)

内容紹介

元いじめられっ子の殺し屋・イチ VS ドMヤクザ・垣原。壮絶な殺し合いが幕を開ける!!気弱な青年イチは、心の内に強烈なドS性を秘めている。一方、命を狙われる事に悦びを覚えるドMヤクザ・垣原。宿命の二人が出会った時、新宿の街が血に染まる!! 

圧倒的に暴力ばかりです。殺し拷問殺し拷問...といった内容でグロイのが大丈夫な人であれば楽しめるかと。特に作中で行われる拷問の数々はとんでもなくエグイ。

 

 特攻の島(全9巻)

内容紹介

「生還を期さない兵器」特殊兵器への志願を問われた時、少年たちが受けた説明はそれだけだった。様々な憶測が飛び交う中、志願した少年たちはある島へと送られる。その島で少年たちが見たものは…!

実在した人間魚雷、「回天」を題材にした歴史ものです。そして当然主人公も回天への搭乗を希望し、戦いに出ます。刊行のペースが非常にゆっくりなので、なかなか新刊は出ません。それに伴ってですが、1巻と最新の8巻では絵柄が全く違うのも面白いです。

 

その他

全巻ではないけど、最初の数巻が読み放題になっていておすすめのマンガ。

 

ラブラブエイリアン(2巻まで読み放題。全3巻)

内容紹介

女性専用アパートに突然やってきた、手のひらサイズの宇宙人。脅威の科学力を持つ彼ら(?)に地球あやうし!!……という内容ではなく、ひたすら女子達が宇宙人を交えてお話しするだけの漫画です。

宇宙人は、NASAに連絡さえしなければ大抵のお願いは聞いてくれる便利な存在、といった具合の扱い。 やたらNASAを恐れていてカワイイ。宇宙人がいながらも、徹底的に日常の話題に振りきっているのがツボでした。そして男女ともに結構ゲスです。

 

中卒労働者から始める高校生活(5巻まで読み放題。既刊10巻)

内容紹介

工場で働く18歳の片桐真実(かたぎりまこと)は、自分を中卒だと笑い捨てた周囲を見返すべく、高校受験に失敗した妹の真彩(まあや)と共に人種のルツボ“通信制高校”に入学する。そして入学式当日、見目麗しきお嬢様・逢澤莉央(あいざわりお)と劇的な出会いを果たす―――。

一応ジャンルとしてはラブコメらしいんですが、それ以外の要素もかなり強めです。知っているようであまり知らない通信制高校の世界。生徒の面々はそれぞれが何かしらの問題などを抱えています。主人公にとってコンプレックスである中卒であるということ。その気持ちなんかも丁寧に描写されています。

 

Landreaall(4巻まで読み放題。既刊31巻)

内容紹介

歌う樹が護る街、エカリープ。かつて封ぜられた火竜の目覚めを防ぐため、DX、イオン、六甲達の冒険が始まる。

この内容紹介だけをみると駄作感があふれているけど、ガチで面白いです。絵柄が少女漫画っぽい(?)のと、たまに構図が分かりずらいのを除けば、素晴らしい王道の学園ファンタジーものです。特に4巻以降のアカデミーに入学してからは間違いないです。(5巻からは読み放題じゃない...)世界観がよく作りこまれていて、長く続いていますけど、飽きがこないです。もっと評価されるべき秀作。

 

まとめ

意外と面白いマンガがいっぱいある!

 

最初30日の無料期間があるんで、登録して読むだけ読んで、すぐ解約。ってのもありですね。

Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)

 

今日の一曲

 Goodmorning/Bleachers

Goodmorning

Goodmorning

  • Bleachers
  • オルタナティブ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

この曲が収録されているアルバムが、ぼくの中では今年の洋楽ナンバー1かもしれないです。おすすめ。

 

こちらもオススメ!

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

オーストリア、ウィーンで映画『Before Sunrise(ビフォア・サンライズ)』のロケ地を巡ってみた。

オーストリアのウィーンを訪れたのは

この映画が好きだからなんですよね。

 

だったら併せてロケ地も回るやん!!

 

ということで行ってきました。

 

 

どうせなら二人が歩いたルートを

そのままの順番でトレースしよう

と思ってたんですが、いざ調べてみると...

 

めちゃくちゃなルートだった

 

行って戻って急に郊外に飛んでetc...

といった無理のあるジグザグ具合。

 

作中でジェシーとセリーヌは

徒歩とトラムで楽々と

次から次の場所へ切れ目なく移動していた

ように見えるけど、実際は

バラバラに撮影したものを

上手につなぎ合わせたものでした。

 

なのでぼくも順番は気にせず

行けるところから行って

ガンガン写真を撮ってきましたが、

ここではわかりやすく作中の流れに沿って

ロケ地を紹介していきます。

 

 

Wien Westbahnhof

http://3.bp.blogspot.com/-sRy_7WMfLoY/VV95M2DZYkI/AAAAAAAAMx8/QoPzgGcVv9E/s1600/WestBahnhofPlatform7_BeforeSunrise.jpg

Movie Tourist: Before Sunrise (1995)

f:id:hiro1991blog:20170831232703j:plain

f:id:hiro1991blog:20170831225528j:plain

 

ジェシーとセリーヌは電車内で出会う。

そしてジェシーが半ば強引に説き伏せ

ふたりが下車したのがこの駅でした。

 

その場面での口説き文句が

名セリフなんですけど、

それと三作目のラストシーンは

意図して繋がっている。

そんな気がするので

興味があれば続編の二作も

観てみてください。

 

今これを書くのに改めて調べていたら

彼らが降り立ったのは7番線だったらしい。

そしてぼくが写真におさめたのは....

f:id:hiro1991blog:20170831231427j:plain

 

 

4番線やないかーーい!!!

 

 

ままま、まあ7番線も4番線も似たようなもんやし。

というかもう一緒でしょ。

なんなら最近は4番線こそが真の7番線だ!

みたいな風潮らしいよ?

ウィーンの地元っ子からすると

「7番線とかwwwwうはwww4番線でしょwwwwww」

って草生えるのが7番線らしいよ?

 

あーーよかったよかった。

 

Zollamtssteg Bridge

http://3.bp.blogspot.com/-HQLfM0YKKFY/VV95Ykj4fhI/AAAAAAAAMyQ/b2Ta7JzVN_o/s1600/ZollamtsstegBridge2.jpg

Movie Tourist: Before Sunrise (1995)

f:id:hiro1991blog:20170831233734j:plain

f:id:hiro1991blog:20170831233604j:plain

この橋の上では演劇をしている

ふたり組の男性と出会います。

その晩の彼らの公演に誘われ

行けたら行くよ!と言いましたが

結局行きませんでした。

 

地味であまり目立たない橋ですけど、

この映画を知っているからか

ぼくにはすごく魅力的に映りました。

 

Teuchtler Schsllaplattenhandlung Antiquariat

http://4.bp.blogspot.com/-L3gQp_tCjsM/VV95rtUNVrI/AAAAAAAAMzM/oL1i7Wwi38E/s1600/RecordStore_BeforeSunrise.jpg

Movie Tourist: Before Sunrise (1995)

f:id:hiro1991blog:20170902213303j:plain

f:id:hiro1991blog:20170902213406j:plain

古き良きレコードショップ。

 

試聴室でレコードをかける

ふたりのシーンは印象的です。

 

ぼくが訪れた時にはすでに閉店していて

店内を見ることはできませんでした。

実際の閉店時間より早く閉まるようです。

 

Maria-Theresien-Platz

http://cursedpoet.net/wp-content/uploads/2012/08/mariatheresienplatz_01.jpg

Following the steps of Jesse and Celine: "BEFORE SUNRISE" Movie Tour, Vienna, Austria |

f:id:hiro1991blog:20170902215252j:plain

f:id:hiro1991blog:20170902215550j:plain

ふたりはサラッと通り過ぎただけでした。

 

素敵な場所です。

博物館に入るもよし、

広場の芝生に寝転ぶのもよし。

 

Cemetery of the Nameless

http://3.bp.blogspot.com/-aqbXzdcwRT4/VV952qpjOkI/AAAAAAAAMzo/aKZ1tH7T1_E/s1600/Cemetery_BeforeSunrise.jpg

Movie Tourist: Before Sunrise (1995)

f:id:hiro1991blog:20170902221925j:plain

ここは身元不明の方々のお墓です。

 

セリーヌは子供のころ一度

ここに来たことがあり

当時の彼女と同年代の子のお墓があって...

という話をします。

 

ふたりの会話はどれも知的で

感受性豊かで

ユーモアもしっかり忘れない。

そこがこの映画の一番の魅力

だとおもいます。

 

 

市街地からは遠いです。

ぼくはCitybikeという公共の

自転車に乗っていきましたが、

正直、クッソしんどかった!!

かなりの郊外に位置しているので

ここに行くことは全くオススメできません。

バスと徒歩でいけないこともないみたい。

 

Prater

http://1.bp.blogspot.com/-r9znLATf1t0/VV957LAOA-I/AAAAAAAAMz0/tfUsg-mN8wE/s1600/FerrisWheel_BeforeSunrise.jpg

Movie Tourist: Before Sunrise (1995)

f:id:hiro1991blog:20170902223055j:plain

古き良き遊園地です。

 

観覧車の中でふたりは

最初のキスをします。

 

うらやましいですね。

 

Kleines Cafe

 

http://1.bp.blogspot.com/-yvtrupgoNJw/VV96AhOBc7I/AAAAAAAAM0A/CvVCdObLIew/s1600/PalmReading1_KleinesCafe_Franziskanerplatz3.jpg

Movie Tourist: Before Sunrise (1995)

f:id:hiro1991blog:20170902224143j:plain

f:id:hiro1991blog:20170902224340j:plain

古き良きカフェ。バーカフェですね。

 

このシーンでは手相占いの

いかにもな おばあちゃんが

ふたりの手相をみます。

 

店主であろうおじさんが

見た目も声も渋くて

めちゃくちゃカッコいい。惚れます。

タバコを吸いながらコーヒーを淹れ

さながら洋画の登場人物みたい。

 

Maria am Gestade

http://4.bp.blogspot.com/-14u53p-eMRw/VV96Gof2SGI/AAAAAAAAM0o/LLa1ROSFI_o/s1600/MariaAmGestade2_BeforeSunrise.jpg

Movie Tourist: Before Sunrise (1995)

f:id:hiro1991blog:20170903104930j:plain

教会。

中には入れず。

 

Cafe Sperl

http://cursedpoet.net/wp-content/uploads/2012/08/phonegame_01.jpg

Following the steps of Jesse and Celine: "BEFORE SUNRISE" Movie Tour, Vienna, Austria |

f:id:hiro1991blog:20170903105954j:plain

f:id:hiro1991blog:20170903110057j:plain

雰囲気のあるカフェ。

 

ここで交わされる会話は

作中で一番ロマンチックかも。

 

ばくはWiener coffeeを頼んだんですけど、

日本語でいうウィンナーコーヒーって

ここウィーンが発祥だったんですね。

メニューをみて初めて知りました。

 

ウィンナーコーヒーってなんやねん!

ソーセージかよ!

ケチャップとマスタード持ってこいや!!

って思ってました。

 

おいしかった。

 

Albertina

http://4.bp.blogspot.com/-jy-IufaNF1Q/VV96ltTksQI/AAAAAAAAM2c/d-2aJw7IHRM/s1600/AlbertinaplatzBalustrade1.jpg

Movie Tourist: Before Sunrise (1995)

f:id:hiro1991blog:20170903111813j:plain

ぼく的には今まで行った美術館の中でNo.1でした。

建物も所蔵する作品もすごいです。

 

http://1.bp.blogspot.com/-w7CG03azp0A/VV96-9mq38I/AAAAAAAAM30/xlX325TU5W0/s1600/AlbertinaplatzAlbrechtMonument.jpg

Movie Tourist: Before Sunrise (1995)

f:id:hiro1991blog:20170903112555j:plain

公園で夜を明かしたふたり...

またAlbertinaに戻ってきます。

 

その気持ちわかる!

ぼくも、もう一度

この美術館に行きたいですもん。

 

 

撮影されたロケーションは

上に挙げたところ以外にも

まだ結構あったんですが、

全部網羅しようとすると

観光に時間を割けなくなるので

主要なところに留めました。

 

それなりにしんどかったけど

満足はできたのでよかったです。

完全に自己満の領域。

よっぽど酔狂でないと

こんなことはできないですね。

おそらくぼくにとっては

最初で最後の聖地巡礼ですわ。

 

ま、そんな感じで。

 

 

最後に今日の一曲

Good Nights(feat. Mascolo)/Whethan

Good Nights (feat. Mascolo)

Good Nights (feat. Mascolo)

  • Whethan
  • エレクトロニック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

ありがとう、またね。

「ドナウの真珠」ことハンガリー・ブダペスト おすすめ観光スポット(ブダ側)を紹介するよ

f:id:hiro1991blog:20170809182112j:plain

 

ハンガリーの首都ブダペストはブダ・オーブダ・ペストの三つが合併してできました。

前回は、その内の東岸ペスト側の観光スポットを紹介したので、

hiro1991.hatenablog.com

 今回は西岸ブダ側の紹介をしていきます。

 

オーブダも西岸なんですけど、どのあたりなのかは分からなので、細かいことは気にせず西岸をブダとしておきます。

 

自由の像

f:id:hiro1991blog:20170809185028j:plain

f:id:hiro1991blog:20170809185154j:plain

f:id:hiro1991blog:20170809185523j:plain

小高い丘の上にこういった像があるのは定番ですけど、そこから見渡す街の景色は一見の価値がありますね。のぼるのは割としんどい。

 

ここで特に気になったのが自由の像の脇にある銅像。

f:id:hiro1991blog:20170809191218j:plain

 

むむむ!

 

f:id:hiro1991blog:20170809192116j:plain

 

 

ぶつぶつやないか!!!

 

 

おしりにガムはダメだぜ、ブラザー...

 

 

「この銅像、やけにおしりぶつぶつやけど...元からそういう仕様か。」

 

 

みたいな勘違いしちまうよ。

これはこれで見どころのひとつ...かな...

 

ブダ城

f:id:hiro1991blog:20170809214208j:plain

f:id:hiro1991blog:20170809214336j:plain

さすがにお城なだけあって造りがすごいです。遺跡のように基礎だけが残っている部分なんかもあります。

 

図書館も併設されていたので入ってみたものの、ぼく以外の観光客は誰ひとりとしていなかった...中はひっそりと静まり返っていて、歩き回っていることすら申し訳なくなるレベル。

 

漁夫の砦

f:id:hiro1991blog:20170810221214j:plain

f:id:hiro1991blog:20170810221427j:plain

ブダペストの街並みを一番きれいに眺められるのはここ。らしい

 

実際のところ、それホンマですか?と疑いたくはなったけど、眺めがいいのは確か。

 

すぐ横にある教会や、その周辺、城下町は雰囲気も良くて、このあたりでゆっくり食事をとるのもグッドだと思いますよ。

 

国会議事堂

f:id:hiro1991blog:20170810222706j:plain

f:id:hiro1991blog:20170810222603j:plain

f:id:hiro1991blog:20170820143127j:plain

ブダペストといえばこの国会議事堂のイメージが真っ先に浮かぶと思います。

 

実際は東岸のペスト側にあるんですけど、対岸からだと全体をキレイに観れるのでここで紹介しますね。近くからだと大きすぎて全体像がいまいちわからないんで。。

 

内部に入るには、横に併設されているビジターセンターからのツアー参加します。

 

昼・夕・夜とで、印象が全く異なるので、どの時間に観ても楽しめます。

 

ぼく的に国会議事堂を眺めるのに一番おすすめできる場所は、このあたり。

 

ドナウ川に沿って走るトラムの線路すぐ横に遊歩道があって、ベンチも比較的多く設置されています。ぼくはそのベンチに腰掛けてぼーっと国会議事堂を眺めてました。

 

f:id:hiro1991blog:20170815141857j:plain

 

マルギット島

f:id:hiro1991blog:20170810222102j:plain

f:id:hiro1991blog:20170810222136j:plain

ドナウ川に浮かぶ島。

 

噴水ショーがすごくキレイで、色んな音楽に合わせて水の動きに加えて色も変化するんですよ。曲はブラームスなどのクラシックからビートルズまで色々です。

 

夏限定とのことなんで、そこは注意ですね。そして行くなら夜ですね。

 

Webサイトがハンガリー語のみなので、英語に翻訳してみるとdailyとは書いてありましたが、毎日なのか週末だけなのかはわからないです。時間としては朝の11時から夜の10時までです。

 

一応地図も。

 

 

キレイなヨーロッパの街並み、愛想のいいハンガリー人、物価の低さなど、魅力の詰まった街でした。ただその辺を歩き回っているだけでも十分過ぎるくらい面白い。

 

ぜひ機会があれば一度訪れてみてもらいたい場所です。

 

今日の一曲

Feels Like Summer/Weezer

Feels Like Summer

Feels Like Summer

  • ウィーザー
  • オルタナティブ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 


Weezer - Feels Like Summer (Official Video)

 

夏ですしそれっぽい曲で。

Weezerの曲はハズレがなく全部おすすめ出来ますね。

 

「ドナウの真珠」ことハンガリー・ブダペスト おすすめ観光スポット(ペスト側)を紹介するよ

f:id:hiro1991blog:20170715055059j:image

海外旅行を終えて帰国しました、ばたきちです。

関西空港を出て最初に感じたことは、「湿気がすげーな」でした。

 

「汗がベタつく不快感、これはこれで...ありだな(ニヤリ」とも思いつつね。

 

とっととシャワー浴びてべたつきとその気持ち悪さ洗い流してこいや。ってな話なんですが、やっぱり日本の夏は湿度の高さがハンパないんだなあと改めて実感。

 

さてさて、ヨーロッパ旅行に行くかたも、まずはイタリア、ドイツ、フランス、イギリスなどのメジャーな国を行き先として選ぶのがほとんどで、東欧諸国にはなかなかスポットライトが当たりづらいかと思うですが、ハンガリーの首都ブダペストは非常にすばらしかったです。

 

なぜぼくがブダペストに行ったかというと「ブダペスト」の響きがいいから。

 

 

 

...あるある。

 

 

 

伝わるかなー、この響きの良さ。

 

それともうひとつ。ぼくのフェイバリット映画と言えばあの名作!!

 

『Before Sunrise』!!

 

日本版タイトルはビフォア・サンライズ~恋人までの距離(ディスタンス)~

 

じゃないですか!!!!なんですよ!!!!

 

そのヒロイン、セリーヌは自分のおばあちゃんが住むブダペストを訪ねた後、母国フランスへ帰る列車で主人公ジェシーと出会うんです。

 

 

だったらブダペスト行くやん!

 

 

てなノリで行ったんですけど、

想像以上にいい街だったので、

ブダペストではここを押さえておきたい! 

という場所を紹介していきますね。

 

多いので、ドナウ川の西岸ブダ側と東岸ペスト側をわけて、今回はペスト側から。

聖イシュトヴァーン大聖堂

f:id:hiro1991blog:20170806170224j:plain

ハンガリーの初代国王イシュトヴァーン1世にちなんでこの名がつけられた。

 

展望台からは街をきれいに見渡すことができるのでおすすめ。

f:id:hiro1991blog:20170806180151j:plain

定期的に夜間コンサートが行われているようで、ぼくの行った時もちょうどオルガンコンサートがあったのでチケットを購入し鑑賞。オルガンの生演奏を聴くのは初めてでしたが、教会内特有のものなのか、音の反響がすごく、いい体験ができました。

 

たしかチケットは30ユーロ程だったかと。

 

※ハンガリーの通貨はフォリント(HUF)ですが、レストランなどでもユーロでの支払いが可能なところは多々あります。

 

教会前の広場も文字通り広く、多くのカフェやレストランに囲まれています。

セグウェイを乗り回す人、刺繍を売り歩くおばちゃん、犬の散歩をする人などたくさんいるので、カフェからゆっくり眺めているだけでも楽しいです。

 

昼と夜で雰囲気が大きく違うので昼夜の2度訪れるといいかも。

 

セーチェーニ鎖橋

f:id:hiro1991blog:20170806180932j:plain

f:id:hiro1991blog:20170806183126j:plain

f:id:hiro1991blog:20170806181143j:plain

完成当初はその建築様式から「鎖橋」という名前だったけど、この橋を建造する発起人だった貴族で政治家のセーチェーニ・イシュトヴァーンの名をとってセーチェーニ鎖橋と呼ばれるようになったみたい。この次に紹介するセーチェーニ温泉も彼の名前を冠している。

 

写真ではわかりづらいけど、確かに鎖みたいな見た目だった。

夜は特にキレイ。

 

セーチェーニ温泉

古代ローマ時代から2000年の歴史を持つ、温泉天国

参照:http://guide.travel.co.jp/article/22214/ 

 

ここ自分で写真撮ってなーーい!!

 

だって温泉にカメラ持ち込むのはどーなん?みたいなところもあったし、独りのアジアンガイが写真撮りまくっとるのは、不可抗力とはいえ写りこむ人たちもいい気はしないでしょ。

 

入場するまでは

 

「水着美女はいねが…水着美女はいねが…ハアハア」

 

と目を血走らせていたぼくでしたが(冗談ですよ?)、カメラもスマホもぼくのは防水じゃないから写真は無理やな、と。

 

「だったら目に焼き付ければいっか」←

 

と結論付けて、純粋に(?)温泉を堪能してきました。

 

水着美女の写真を心待ちにしていた人には申し訳ない。。お詫びにアメちゃんでもやろか?男梅やで。クエン酸は大事やで。

 

ここはヨーロッパ最大の温泉といわれてます。

水温は約36度でかなりぬるめ、そして、水着を着用して入るんで、感覚としては温泉というより温水プールに入っている気分。

 

写真は中庭部分で、ぬくぬくだらだらできる温泉です。

名物であるチェスをするおじさんも見れて満足。

 

その奥、中央には学校にあるような長方形のプールのような温泉があり、水泳キャップをかぶれば、普通に泳げます。がっつり泳いでいる人も多数。

 

あれ、温泉ってこんなガチで泳ぐところでしたっけ?ゆっくりして疲れを取るもんじゃなかったっけ?とは思ったけど、そんな無粋な言葉は飲み込みつつね。そもそも喋る相手もいないしね!!

 

この中庭を囲む建物内には、更衣室、サウナ、そして室内温泉などがある。

室内の温泉は、リアルテルマエロマエ(読みづらい)で壮観だった。

ご高齢の方々がインストラクターに倣って温泉でエクササイズをしていたのもある意味壮観だった。

 

温泉につかってサウナに入ってとぼくとしては結構ゆっくりしたけど、トータルで2時間あれば十分満喫できるかな。

 

ブダペスト中央市場

f:id:hiro1991blog:20170806233419j:plain

かなり大きい。

1階は食料品、2階は雑貨類と分かれている。

 

f:id:hiro1991blog:20170806234017j:plain

驚いたのがこれで、最初、唐辛子かと思ったけど実は唐辛子だった。

 

ではなくてパプリカだった。

 

f:id:hiro1991blog:20170806233902j:plain

とみせかけて唐辛子でありパプリカであった。。(何を言ってんだ)

 

知らなかったんだけど、パプリカって唐辛子の一種なんすね。ハンガリー料理にパプリカは欠かせないらしく、そこらじゅうでこういった乾燥パプリカをみかけた。

 

お土産を買うのには適した市場かなと思う。

 

ケレぺシ墓地

f:id:hiro1991blog:20170809212639j:plain

f:id:hiro1991blog:20170809212819j:plain

観光スポットとは言えないけど、広大な敷地の墓地。

歴史を感じる趣で、場所によっては遺跡のようにもみえる。

 

墓標がズラッと並んでいるのを想像していてんだけど、大きく違っていて、墓石と石像がセットになっていたり、原っぱのなかにパラパラと無作為に建っていたりする。

 

 

今日はこの辺にして、

ブダペストのブダ側もまた紹介します!

 

 

最後に

今日の一曲

Amsterdam/Nothing But Thieves

Amsterdam

Amsterdam

  • Nothing But Thieves
  • オルタナティブ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

www.youtube.com

 

他にも「Wake Up Call」などいい曲が多いバンドです。

ドバイの沈まない太陽とでっかい人工島

f:id:hiro1991blog:20170726190456j:plain

 

夕方、ドバイ国際空港に到着して、宿に向かう電車から外を見てたんですよ。街並みと夕日がキレイだなと思って写真をとりました。

それが次の写真。

続きを読む