一汁一菜。みそ汁のすすめ

f:id:hiro1991blog:20180621220211j:plain
日本人のバイブルやで…!

料理研究家の土井善晴先生を尊敬

しています 。ばたきちです。

「ほぼ日」で土井先生と糸井重里さんの対談記事を読んでから、土井先生の料理や著作を見たこともなかったのに、ずっとリスペクトだけはしていました。
www.1101.com

すこし前にようやく 土井先生の『一汁一菜でよいという提案』を読みました。

そこで書かれていた日本人としての美しい姿・生活・考えに関わってくる料理の在り方、これが非常に素晴らしくてぼくも一汁一菜を実践しようと決意したんです。

ほぼ時を同じくして、瀬尾幸子さんの『みそ汁はおかずです』という本も読み、 もう完全に 一汁一菜モードです。


一汁一菜とは

ごはん・みそ汁・漬物

を基本にした食事の型のことを言います。

漬物は日持ちがしてしばらく置いておけるので、実際に食事前の準備としては「ごはんを炊く」「みそ汁を作る」。それだけでいいという非常に負担が少なく、無理なく続けられるものとなっています。

家庭を持っている人にも一人暮らしの人にも、だれにでもこの型を実践することで得られるメリットがたくさん。

土井先生はこう記しています。

一汁一菜とは、ただの「和食献立のすすめ」ではありません。一汁一菜という「システム」であり、「思想」であり、「美学」であり、日本人としての「生き方」だと思います。

深い…!

みそ汁の再定義

具だくさんにして、みそ汁でおかずを兼ねるようにします。何を入れてもよくって、失敗するのも成功するのも面白いです。

みそ汁の定番具材にこだわらず、自由に、その時あるもの、食べたいものを入れてしまいましょう。

だしは必ずしもとる必要はなく、顆粒だし・だし入りの味噌を使えばいいし、なんなら、炒めた具材のうま味をだし代わりにもできます。

ブロッコリーのゆで汁もそのままだし汁としてつかえたり。

つまり大まかには、

・鍋に全部ほうり込んで煮る
・具材を炒めてから水を加える

この二通りの作り方があります。

味付けも味噌だけに限らず、日によってはバター・豆板醤・カレー粉・ごま・ごま油なんかを足してもおいしいです。



手間をかけたほうが、よりおいしいものが出来るというわけでもないので、普段はできるだけ楽をしてしまえばいいと考えるのがだいじですね。